
年が明けたら長浜駅近辺を歩いていると聞こえてくるのが、
「商売繁盛で笹持ってこ〜い!」
豊国神社の十日えびすです。毎年1月の9日(宵戎)・10日(本戎)・11日(残戎)と3日間おこなわれます。

毎年ここへお参りに来ると、「あぁ今年もはじまったなぁ〜」と気持ちが引き締まります。
長浜の十日えびすで屋号の入った提灯を吊ってもらおう!

長浜の十日えびすで、商売繁盛を祈願したり、福餅まきに参加させてもらっているので、いつかナガジンも屋号の入った提灯を吊っていただきたいと思っていました。
しかし、どこでお願いしたら良いのかわからなかったので、昨年の秋ごろに社務所に問い合わせてみたところ、“寄進(献灯)”の申し込みは、毎年11月ごろ〜されているということだったので、お願いしました。

おめでたい長浜十日戎のポスターにも小さめですが、書いてありました。

知ってた?提灯のサイズは、3種類用意されています。
寄進する金額に応じて提灯のサイズが異なります。
大中小の3つの中からサイズを決めて、社務所の窓口で申込書に必要事項を記入して寄進(献灯)すると、翌年の十日戎で吊っていただけます。

鳥居をくぐって神社に入ると参道にずらーっと並ぶ提灯は中提灯(5,000円)です。お店・企業の社名やロゴを入れてもうことができます。
真ん中のサイズ(10,000円)は境内本殿前周辺、参道に献灯されます。
本殿周りには一番大きいサイズの提灯(20,000円)が吊るされています。

御参りが終わったら、提灯を見上げながら知っている名前がないか探したりしています。ナガジンの提灯もあるので探してみてください。
これから商売をはじめられる方は、長浜の十日戎で商売繁盛を祈願されてみてはいかがでしょうか。今年も良い1年になりますように!
名称 | 長浜豊国神社・長浜恵比須宮 |
---|---|
住所 | 長浜市南呉服町2-4 <Googlemapはこちら> JR長浜駅(東口)から徒歩3分ほど |
電話 | 0749-62-4838 |
金額 | 中提灯:金 5,000円 大提灯:金 10,000円 特大提灯:金 20,000円 |
長浜の十日戎(とおかえびす)についてはこちらに詳しく書いてます。
