

みなさんこんにちは、ナガジンのムラカミです。
突然ですが、ここ滋賀県長浜市の、空き家の数は約5,300戸(*1)あります。全国平均や滋賀県の平均と比べやや低いですが、近い未来はそうも言ってられません。
古い建物をそのままにしておくと、地震が起こった際に倒壊の危険や、放火や不法投棄といった犯罪、ネズミの大発生などの獣害問題にもなります。
だからと言って、建物を潰すにもお金がかかるし、空き家を解体して更地にすると固定資産税が高くなることもあるようですね。
(*1)長浜市空家等対策計画の平成25年住宅・土地統計調査より
この記事の目次
これは序章である〜ネ申さまのお告げ〜

こんな問題は国がやれ・・・

どこからか声が聞こえる。


突然、空から光が、、、






(*2)実際に、いざない湖北定住センターへのお問い合わせは、30代と60代が多いです







今回は、滋賀県長浜市・米原市(湖北地域)の空き家物件を案内されている“いざない湖北定住センターの川村さん”に、空き家物件を探す上で、気になることを聞いてみました。
はじまり〜、はじまり〜
【主な登場人物】

ナガジン
むかし「部屋を決める時は日当たりと風通しを優先しなさい」と教えてくれた人の言葉を今でも信じています。ただ夏の夜は、まるでサウナ風呂のような部屋になるので、外に出た方が涼しいです。

いざない湖北定住センター相談員
埼玉県出身。結婚を機に長浜へ移住し、夫と2人の娘と暮らしています。戦国時代の山城と石垣が好きです。とくに石垣の隅石(すみいし)に萌えます。山城の中で好きなのは小谷城。「縄張り図」を眺めながら何時間でもお酒が飲めます。

長浜のタレント(友情出演)
ハローマイフレンズ!アメリカはアーカンソー州からやってきたアイザックです。今日はネ申さまだけど、普段は学校で英語のティーチャーをしています。近い将来、長浜のタレントになるのが夢です。

【いざない湖北定住センターについて】
滋賀県長浜市・米原市(湖北地域)へ移住したい方を、サポートする民間団体です。
主な活動は、移住相談の対応、空き家利活用相談受付、空き家見学会、集落散策などのイベント企画・運営、県外におけるPR活動、受け入れ側(地元・空き家所有者など)からの相談受付、空き家バンク運営など、地域の方と繋がりを作るお手伝いをしています。
滋賀県長浜市元浜町28-24 TEL / 0749-50-1019






物件を見せてもらいながらお話を聞いてみることに
1. 賃貸契約だけど、自分でリフォームがしたい







(*3)物件によって条件が異なりますので、都度大家さんと相談します。
2. 荷物が残っている物件に、使いたいものがある











昭和54年のプロ野球カード。ガチのお宝を発見した。

私なら間違いなく、次の引越し先へ持っていくアイテムだな。


【物件に残された荷物の処分の流れ】(*4)
- 1) 契約が進むと、大家さんに荷物を確認をしてもらい、必要な物は引き上げてもらう。
- 2) 利用者に見てもらい、欲しい物を大家さんに伝え、了承を得た上で使ってもらう。
- 3) 残った必要のない物は、大家さんに処分していただきます。この際、産廃業者などに入ってもらう場合は、見積もりを取るなどの手配をいざない湖北定住センターで対応します。(大家さんが対応される場合もあり)大家さんご自身で片づけてもらう場合は、日時の期限を決め片づけてもらいます。
- 処分の際の費用は、大家さんに負担してもらう場合が多いです。
(*4)物件によって条件が異なります。使用されたい物が見つかったら、契約が進み次第、大家さんと相談します。
3. 住んでからのご近所づきあいが心配








(*5)物件によって条件が異なりますので、ご希望の物件が見つかったら、都度大家さんと相談します。
気になることはなんでも聞いてください!大家さんと臨機応変に掛け合います

こうやってお話を伺うと、いざない湖北定住センターのお仕事って、人と人を繋ぐ仕事ですね。





とても気さくで話しやすい川村さん自身も結婚を機に、埼玉県から滋賀県長浜市へ移住された1人です。この取材の間の出来事ですが、各集落のご近所さんと気さくに話されている川村さんの明るさがとても印象的でした。
これから滋賀県で物件を探そうかな〜と考えている人にとっては、間違いなく頼もしいアドバイザーですので、いざない湖北定住センターへ行ってみてください。ひょっとしたら、歴史トークが混ざったお話もできるかもしれませんよ。



地方とつながる出会いの場!《移住》井戸端会議 in 東京が開催
こちらのイベントは終了いたしました。
いざない湖北定住センターが出展する、移住相談のイベントが東京で開催です。
今は、東京や関東に住んでいて、これから移住を考えている人は、住居の相談はもちろん、東京で移住の相談ができるチャンスです!(滋賀県内は、滋賀県・長浜市・東近江市のプースが出展です。)
日程 2018/07/07(土) 開催時間 11:00-17:00 場所 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール
東京都千代田区有楽町2-10-1参加費 無料 参加自治体・参加団体 岐阜県・三重県・滋賀県・京都府・和歌山県 詳細 いまさら聞けない移住座談会 テーマとスケジュール
11:30~ 移住のイロハ
12:15~ 空き家のイロハ
13:30~ いなか子育てのイロハ
14:15~ はたらき方のイロハ サラリーマン移住編
15:00~ はたらき方のイロハ サラリーマン移住以外編主催 認定NPOふるさと回帰支援センター

Special Thanks
こちらの記事は、いざない湖北定住センターの川村さん、さざなみ通信の矢島さん、長浜のタレントアイザックさんのご協力で制作することができました。本当にありがとうございました。